2023年もあっという間に年末ですね。
年末も年始も流石に人の動きが多い印象です。
そして、新年を迎えると人の動きが多くなるのが
ご存知の通り寺社で行う「初詣」ですね。
様々な影響で数年ほど前から聞くことが多くなった
年越し前に行う初詣を行う「幸先詣」
どういった方にどちらでお参りするのがあっているのか
今回、簡単にまとめてみました。
幸先詣とは
福岡県の社寺が提唱し今では効き馴染みのある言葉になりましたね。
タイミングとしては12月のうちに正月の準備を整えるとされる
12月13日の「正月事始め」から12月31日までと案内されている社寺がありました。
初詣がオススメな方
- にぎやかな雰囲気が好きな方
- 新年を迎えてお参りに行きたい方
- 新年の方が時間を確保出来る方
新年を迎えてお参りがしたいという方や
1月に入ってからの方が時間の確保がしやすい方
また新年の賑やかな中で行う参拝の雰囲気が好きという方は
やはり年明けに初詣に行かれる方がいいですね。
幸先詣がオススメな方
- 静かな雰囲気が好きな方
- 新年はゆっくり過ごしたい方
- 年末の間に時間が確保できる方
年末の間にお参りを済ませておき年始はゆっくりしたい方や
人が多く混んでいる場所は苦手だけどお参りはしておきたい方
年末の間の方が比較的参拝する時間を確保出来る方などは
12月のうちに行える幸先詣がおすすめですね。
あなたはどちら?
初詣と幸先詣の違いをシンプルにまとめました。
年を越す前にお参りをしても問題なくなったというのは
人によってはかなり嬉しい変化なのかなと思いますね。
なかなか混んでいるタイミングで初詣は難しく
落ち着いたら行こうなんて考えていても
年末年始の休みが終わってしまうと忙しくて
参拝に行くタイミングが全然とれない
なんてことも多くあったと思いますが
年末の休みの間で混む前に行けるなら行っておきたい
という方も増えたのではないかと感じましたね。
さいごに
今回は、自分の備忘録的にもなるように
「初詣」と「幸先詣」の違いを簡単にまとめました。
私は結構出不精なので連休に入る前のタイミングで
幸先詣で参拝を済ませておくタイプです。
皆さんも、ご自身にあった参拝で素敵な新年をお迎えください。
コメント