PR

スマートホーム計画 第2弾 室内のライトをスマート化しよう

生活

以前の記事でスマートデバイスを紹介させていただきましたが

今回は、更に一歩踏み込んでデバイスと連携していくアイテムを紹介しようと思います。

何を繋げていくと良いのか

ここからはスマート化すると便利な電化製品を紹介します。

  • 室内のライト
  • エアコン
  • テレビ

我が家では上記のアイテムをスマート化しているのですが

今回は室内のライトについて紹介していきますね。

室内のライト

やはり感覚的に大きな変化を感じられる製品は室内のライトですね。

これをスマート化できるとスマートデバイスに向かって

「アレクサ、電気を付けて」や「アレクサ、電気を消して」と呼びかけて

壁にあるスイッチまで行かずとも室内の電気を消すことができます。

また、スマートフォンのアプリでの操作も可能になるので

自宅にいない状態でも電気のオンオフができるようになります。

必要なデバイス

室内の電気をスマート化するために必要なデバイスを紹介します。

  • スマート化対応の電球
  • スマート化対応のライト
  • ワイヤレスリモコン受信機(ハブ別途用意)
  • 赤外線リモコン付きのライト(ハブ別途用意)

スマート化対応の電球

こちらのアイテムは室内のライトが電球タイプのものを使用している場合

電球自体を交換することでスマート化することが可能です。

私の自室は電球タイプのライトを使用していたので

この交換方法でスマート化をしています。

電球交換の場合は購入したメーカーのアプリを使って

自宅wi-fiに電球を接続してアレクサと連携する流れになります。

ただ、注意点としては電球タイプの場合1個ごとにwifi接続をするため

最初の設定が少しばかり大変ではありますが設定が終われば非常に便利ですよ。

後ほど出てくる「ハブ」と呼ばれる製品も扱っているので

スマートデバイスのメーカーは導入タイミングで決めておくと安心ですね。


SwitchBot LED電球 スマートライト Alexa スマートホーム スマート電球 E26 60W形相当(2個パック)

スマート化対応のライト

Amazon等で「アレクサ対応 シーリングライト」と調べると

多くのアイテムが出てくるのでこれらを導入することで

アレクサで音声操作ができるようになります。

丁度ライトを買い替えたいという時にはおすすめですね。

こちらも電球交換と同様にアプリを使用して連携設定を行います。


SwitchBot LEDシーリングライト 6畳 Alexa対応 5年保証 W2612230

ワイヤレスリモコン受信機(ハブ別途用意)

ライトはなかなか買い替えするアイテムでは無いので

先に紹介した「スマート化対応のライト」を購入するのはなという方は

こちらのワイヤレスリモコン受信機がおすすめですね。

これは天井のコネクタと今使用しているライトのコネクタに噛ませるアイテムで

この受信機でON/OFFを切り替えることができます。

リビングのライトはこれを使用してスマート化しているので

現在使用しているライトをそのまま使いたい方にぴったりですね。

ただ注意点として、デバイスの厚みがあるので

今使っているライトの形によっては接続ができないものや

接続できても設置位置が下がる可能性があることを留意してください。


パナソニック(Panasonic) 光線式ワイヤレスリモコンSW受信器 WH70155WK

また、スマートデバイスの「ハブ」が必要になるので

そちらも忘れずに準備するようにしましょう。


SwitchBot スマートリモコン ハブ2 Alexa 温湿度計機能付き Hub2

赤外線リモコン付きライト(ハブ別途用意)

こちらは「スマート化対応ライト」に近いのですが

よりスマート化導入の敷居が低くなるので紹介しようと思います。

Amazonでシーリングライトを探すと

「赤外線リモコン付きライト」というものがあります。


[山善] LEDシーリングライト 6畳 (日本照明工業会基準) 3600lm リモコン付き LC-G06

このタイプのアイテムであればワイヤレスリモコン受信機と同様に

スマートデバイスの「ハブ」と併用することで

ライトをスマート化することが可能になります。


SwitchBot スマートリモコン ハブ2 Alexa 温湿度計機能付き Hub2

ライトのスマート化による使い方

  • 起床のタイミング
  • 出かけるタイミング
  • 帰宅のタイミング
  • 就寝のタイミング

起床のタイミング

こちらは以前紹介したスマートデバイスの記事でも記載していますが

朝起きた時にアレクサに話しかけることでライトを点けてくれる使い方ですね。

布団に入っている状態でも室内が明るくなることで体も起きてくるので

動く手間も減らしながら目覚めも良くなるのでかなりおすすめです。

出かけるタイミング

外出する際にアレクサに「行ってきます」と話しかけることで

室内のライトを消してくれるように設定をしています。

荷物が多いときでも声で操作できるので重宝していますね。

帰宅のタイミング

外出時と感覚は一緒ですが荷物で両手が塞がっている時はもちろん

ライトが声で操作して片付けに集中することができるのは

慣れてしまうと非常に便利な機能ですね。

就寝のタイミング

就寝時は自分でスイッチを押してから暗い部屋の中を歩いて

布団の中に入るのは足元も見難いので注意が必要ですが

布団に入ってからアレクサに話しかけてライトを消すことが出来ます。

さいごに

今回は、室内ライトのスマート化について紹介してきました。

何をどうしたらライトをスマート化できるのかも最初は不安でしたが

これだけの種類があるのだとわかってしまえば比較的敷居は低いと思います。

皆さんもスマートホーム化に興味が出てきたらぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました